Adobe Premiereで動画編集(2)プレミアの基本操作

こんにちは。
Quick Moviesで編集を担当しています、Yukoです。

動画編集は、基本的な操作を覚えれば、あとは組み合わせで自由な表現ができます。
特にPremiereはインターフェイスもシンプルなので、まずは直感的に触りながら
操作を覚えていくといいですよ。

 

Premiereを起動してみましょう

それでは、さっそくPremiereを起動してみましょう。
起動画面の「新規プロジェクトを作成」ボタンを押すと、プロジェクトの設定画面が
出てきます。
最初は特に変更する必要はありませんが、「プロジェクトの保存先」は決めておきましょう。
後でプロジェクトが迷子になってしまうと困りますからね!

 

Premiereのインターフェイスについて

プロジェクト画面が開きました。

何もないですね(笑)

Premiereは目的に合わせてワークスペースが分かれています。

主に使うのは編集のワークスペースです。
音の調整を行いたい場合は「オーディオ」、画面転換などのエフェクトをかけたい場合は「エフェクト」、

テロップなどを入れたい場合は「グラフィック」のワークスペースに移動すると、
それぞれの目的に応じて使いやすい画面構成になっています。

 

動画素材を読み込んでみましょう

それでは、編集ワークスペースに戻りましょう。
ワークスペースには、プロジェクトやタイムラインなどそれぞれの「パネル」があります。
なにはともあれ、動画編集には動画が必要です。動画素材(以下「素材」)をプロジェクトパネルに読み込みましょう。

プロジェクトタブの上でダブルクリック、またはMacなら「コマンド+I」のショートカットで読み込みウィンドウが開きます。
また、フォルダから直接ドラッグ&ドロップで素材を読み込むこともできますよ。

プロジェクトタブに素材が読み込まれました。
素材の編集は「シーケンス」で行います。
まずは、素材を選択してそのままタイムラインのスペースへドラッグ&ドロップしてみましょう。

すると、シーケンスが作成されました。

プロジェクトパネルに同じ絵のサムネイルが2つ並んでいますが、

左側は元の読み込んだ素材、右側は作成したシーケンスの一番最初の映像になっています。

右上の画面にも映像が出てきました。これもシーケンスの一番最初の映像ですね。

タイムライン上に現れた青いバーの上が映像(v)、下が音声(A)になります。

映像や音声の数が増えるごとにv1、v2…A1、A2…と積み上がっていきます。

タイムライン上のカーソルを動かすと、右上の画面の映像も変化していきます。

右上の画面は「シーケンス上でカーソルがある場所」の映像が表示されます。

 

また、シーケンス上の青いバーをダブルクリックしたり、元の素材をダブルクリックすると、

画面左上に元の素材の映像が表示されます。

 

動画の種類はさまざま

ところで、動画素材の形式にはたくさんの種類があります。

mpg、mov、avi、MXF、MTS……撮影する機材によって動画の保存形式も異なります。

できれば統一してもらいたいですが、それを待っていては動画編集が進みません!

素材の形式がバラバラでも、ひとつの形式で全部編集可能なのがPremiereのいいところでもあります。

 

また、編集した動画の用途によってもシーケンスの形式は変わってきます。

たとえば、Youtubeにアップしたい、DVDに焼いてテレビで観たいなど、目的もさまざま。

動画編集に慣れてきたところで、シーケンスの細かい設定について触れることにして、

この基礎編は、「読み込んだ元素材と同じ形式のシーケンスで編集する」ことを前提として

進めていきたいと思います。

 

次回は基本のカット編集に挑戦してみましょう!